人気ブログランキング | 話題のタグを見る

障害者支援施設 満日の里 次長のここでも気まぐれブログ


満日の里の取り組み、職員のがんばりなどを次長が気まぐれに紹介します。
by manniti-jityo
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
お世話になりました。
at 2021-03-31 14:43
カレーパーティー
at 2021-02-10 16:38
あけましておめでとうございます
at 2021-01-13 16:42
今年もお世話になりました
at 2020-12-29 09:24
勝手な思い込み
at 2020-12-09 15:49
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ある晴天の日の戦い

みなさんこんにちは。
先日の久しぶりの穏やかな秋晴れの日、ハチが気持ちよさそうに飛び回っていた。
満日の里の周りは山でもないのに意外とハチが多く、毎年エアコンの室外機の中や軒下に巣を作り、職員を脅かしている。
まだハチに刺されたことがない私もそのうちの一人であり、むしろ一番ビビっているかもしれない。
その日も裏の短期入所棟のエアコンの室外機にハチの巣を見付けた職員から内線がかかってきた。

職員:「次長~ハチの巣を見付けました!ハチ・アブジェットを噴射しましたが、まだ近くに2~3匹飛び回っていますがどうしましょう?」
私 :「ありがとう!もうその巣には戻らないからそのままでいいわ」

恐怖からなるべくハチに関わりたくない私はとっさにそう答えてしまった。しかしすぐに管理職という立場で利用者や職員に何かあってはいけないと思い、ハチ・アブジェット(強力バズーカタイプ)を持ち現場に向かった。

私 :「やっぱり来ましたわ」

教えてくれた職員の言う通り、まだ巣の周りの空中を飛んでいたハチを我ながら見事に撃退し(野球で鍛えたコントロールには定評あり)、若干へっぴり腰になりながらもハチの巣の駆除に無事成功した。
また、外に出たついでに先日ハチが飛び回っていた職員玄関前の倉庫付近を注意深く見ると、ついに倉庫の屋根付近にハチが10匹以上群がっている巣を発見した。
ハチの巣の駆除は「夕方から夜に」と書かれていたが、職員玄関前ということもあり、そんな時間まで待っていられないと思い一気に勝負をかけた。
また若干へっぴり腰になりながらハチ・アブジェットを噴射した途端、一気にハチが飛び回った。うち1匹が私に向かって飛んできたが、頭上辺りで的中し撃退に成功した(卓球で鍛えた反射神経・動体視力にも定評あり)。その後も苦しそうに飛び回るハチや止まったハチを次々と撃退し、数えたら17匹のハチの死骸が倉庫周りに散らばっていた。
勝った。。。利用者や職員の安全を確保でき、ヒヤヒヤしながらも非常に満足できる戦いであった。

ただ、もっと大きなハチや猿、最近多発している熊の対応に頭を悩ませている同法人の五泉市の施設に比べればかわいい戦いであることは言うまでもない。


# by manniti-jityo | 2020-11-02 14:56

年次有給休暇について

みなさんこんにちは。
労働基準法が改正され、2019年4月より全ての企業において年10日以上の年次有給休暇(以下、年休)が付与される労働者に対し、年5日の年休の取得が義務付けられた。
当法人の基準日は年始(1/1)のため、あと10月、11月、12月と残すところあと3カ月となった。法人内どこの事業所も、特に不規則勤務の入所施設職員は他部署と比べて年休が取得しにくい状況にはあるが、満日の里においても事業所側からの時季指定を含め全職員が12月末までに5日間以上取得できる見通しが立った。これまで頑張り屋の職員が多く、取得しない職員はよほどのことがない限り取得してこなかったため、みんなが平等に取得できるこの改正は大変ありがたく感じる。

先日、勤務表作成者である係長より「次長、今年も残り少なくなりましたが年休消化大丈夫ですか?次長が一番年休取ってませんが…」と心配された。
11月のワカサギ釣り解禁に合わせ密かに計算して年休を残しているだけで、いつもながらに余計なお世話である。
確かに見てみると1月に出勤直後に上越でスキー合宿中の娘がインフルエンザに罹患し慌てて迎えに行ったのと、8月に車の修理のために午後から車屋へ行った程度で、まだ1.5日の取得だった。

休まず働くことがその人の評価に繋がっていた時代もあったのだろう。今は働き方も変わり、疲れながら働き続けるよりも、休暇を取りながら心身リフレッシュすることで、結果良い仕事に繋げてもらうといった考え方にシフトしてきた。今年は休みが増えたことで、職員はリフレッシュできハツラツしているような気もする。新型コロナウイルスの流行がなければより良かったのだろうが。。。
未だに昔気質でなるべく休まんぞと自称頑張り屋の私だが、今後は気兼ねなく休める制度に感謝しながら、大好きな魚釣りを堂々と楽しみたいと思う。
結果、心身ともにリフレッシュし、良い仕事で返したい。




# by manniti-jityo | 2020-09-29 16:11

普段と違う楽しみを

みなさんこんにちは。
新型コロナウイルスの流行に歯止めがきかず、ここ数年毎年参加しているソフトボール大会に続き、今月予定されていた親睦会行事(暑気払い)も中止に追い込まれた。
今の状況から見れば当然とも言えるが、一緒に汗を流したり、お酒を飲みながら普段できないような話をすることで、良好な人間関係の形成=良好な利用者支援にも繋がると思っているだけに残念でならない。再意気消沈。

こうなれば違う楽しみも見付けないといけないと思い、先日草取りをしながらヤブ蚊と勝負してみた。
敢えて半袖短パン、ノー虫よけスプレーで臨んだ私だったが、結果は8-16のダブルスコアでの大敗。8匹は退治したが16カ所も刺されまくってしまった。家族もくだらない挑戦に苦笑い。

汗を流したその夜は、先日本部に立ち寄った際に某本部長よりいただいた自家製南蛮味噌(激辛)で、戦いを振り返りながら自宅で一杯。普段お腹を労りあまり辛い物は控えているが、この時ばかりはいつもと違う楽しみを満喫。今年も辛いが絶品。

さて、今年度は外出支援も思うようにできず、利用者の皆様に対しても例年とは違った形での楽しみの提供が求められている。何と言っても「食べること」は利用者の皆様の一番の楽しみであり、満日の里では(体重増加・健康維持に注意しながら)栄養士が中心となり、毎月の満日喫茶に加え、フルーツヨ-グルトバイキング、プリンアラモードを楽しむ会をはじめ、普段とは違うおやつ提供を行っている。今月末には高級かき氷を楽しむ会が予定されており、利用者の皆様の喜ぶ顔を見るのが楽しみである。

コロナの影響で普段とは違う夏。感染に気を付けながら、そんな中でも公私ともに普段と違った楽しみを見付けていきたい。


# by manniti-jityo | 2020-08-18 18:29

想像力+言葉で伝える大切さ

みなさんこんにちは。
本日は祝日ではありますが、電話や来園者対応に備えての日直番。

先月の日直番と同様に、朝コンビニで朝食用おにぎり2個とカップの味噌汁、昼食用にざるそば、そしてお茶2本を購入した。
先回のことについてはブログ「想像力」でお伝えしたとおりだが、今回も店員さんが入れてくれた割り箸は1本。先回のこともあり今回注意深く見ていた私は、とっさに「割り箸もう1本いただけますか」と言葉で伝えた。

自分の中では先回同様、今回はお茶も2本買ったし想像力を働かせ朝食用、昼食用に2本入れてくれるだろうと勝手に思い込んでいた。
しかし店員さんが選択したのは1本。これは何を意味するのか。1度の買い物では1本なのか、資源の無駄使い、ゴミの増加防止のためなのか、味噌汁とざるそばを一緒に食べるのは普通のことなのか、ただ単に想像力がないだけなのか…そんなことを暫く考えていた。

実に面倒くさい男である。しばらくして自分自身でそう感じた。ただ今日学んだことは「言葉で伝えなければ伝わらないことが多い」ということ。「自分ならこうするから相手もしてくれる」「言わなくてもやってくれるだろう」と思っていても、そうならないことも多い。人は考え方が違って当然である。私たちが仕事をする上でも同じことが言える。
自分の思い通りにいかないからと言って不満を抱えるのではなく、“きちんと言葉で伝えていくこと(当然伝え方は重要)”の大切さを今以上に感じ、少し大人になった今日であった。


# by manniti-jityo | 2020-07-24 13:39

意気消沈

みなさんこんにちは。
新型コロナウイルスの流行に伴い、各種会議や出張の中止や延期が相次いでいたが、本日延期になっていた秋葉区障がい者地域自立支援協議会が開催されるなど徐々に通常の業務が戻ってきた。
私の中で「通常の業務」と言う訳ではないが、毎年7月の通常の日課として、毎年参加しているソフトボール大会の練習がある。五泉市の事業所に勤務する某次長に、広報誌に大会要項(または中止のお知らせ)が載ったらすぐに教えるようにお願いしていたが、全く音沙汰がないため、そろそろ決行か中止か決定しているはずと思い、かすかな期待を胸に協議会が終わってすぐに事務局に電話してみた。

「今年は中止です!」と爽やかな声の女性
「そうですよね!」と平静を装う私

・・・意気消沈

各種大会やイベントが中止になっている中、当たり前と言えば当たり前だが、私にとってはあまりにもショックが大きかった。ソフトボールの練習や大会を通して、普段あまり関わることのない他事業所の職員と一緒になって汗を流し、交流を図ることが毎年の楽しみであった。高齢事業部と障害事業部の交流が楽しみであった。大会後の反省会🍺も楽しみであった…
このショックはしばらく引きずりそうだ。。


また、今年は新型コロナウイルスの影響で新任職員の歓迎会も行えず、外出や飲み会も自粛となり、どうも今年は職員間のコミュニケーションが不足し、新任職員が職場や職員に馴染みきれていないような気がする。常にマスクもしており、男女の休憩室も分かれているため、マスクを外した顔を見たことがない職員もいるのではないか。新任職員にとってはとても厳しい状況ではあるが、何とか心折れずに頑張っていただきたい。私もマスクで顔は隠れているが、しっかりとコミュニケーションをとっていきたいと思う。

延期になっていた8月開催予定の歓迎会兼暑気払い…無事に開催されることを強く願う今日であった。


# by manniti-jityo | 2020-07-01 18:04